診療内容

わかりやすく丁寧な説明で、
安心の歯科治療をご提供しております。

当院では、患者様が安心して治療に臨んでいただくために、現在の症状や治療方法などを丁寧に説明し、ご理解いただいてから治療を開始致します。

一般歯科

<虫歯>

むし歯とは、細菌が出す酸によって歯が徐々に溶かされていく病気です。口の中にはいい菌・悪い菌がたくさん住み着いていますが、その中でも虫歯の原因になりやすい菌が「ミュータンス菌」です。
ミュータンス菌を始めとする菌は口の中で繁殖を繰り返し、酸を出して歯を溶かします。大抵の菌はプラーク(歯垢)に住み着くため、毎日しっかりと歯磨きを行い、プラークを長く定着させないことが最も効果的な虫歯予防法となります。


<歯周病>
歯周病はギネスで認定されている世界で一番多い病気とされています。
歯周病とは、細菌によって引き起こされる炎症です。歯と歯肉の境目(歯肉溝)の清掃が不十分な状態が続くと、多くの細菌が定着し、歯肉が赤くなったり、腫れたりします。症状がさらに進行すると歯肉溝がどんどん深くなっていき、最終的には抜歯に至ります。
歯周病は軽度なものも含めれば、30代以上の日本人の8割以上が罹っている非常にポピュラーな病気であり、歯を失う最も大きな原因でもあります。初期段階では症状が出づらいため、自覚症状がない場合も、定期的に検診を受けることをおすすめします

口腔外科

当院では、親知らずの抜歯、顎関節症、口内炎、事故による外傷などの様々なお口のトラブルに対応した治療を行っております。また、豊富な経験・知識・技術を持った口腔外科認定医が、患者さまの目線で治療にを行いますので、お口のトラブルでお悩みの方は、一度ご相談ください。

口腔外科の治療
  • <親知らずの抜歯>

    親知らずは通常4本ありますが、人によっては少なかったり、1本も生えていなかったりすることもあります。親知らずがきれいに生えている場合、特に抜く必要はありませんが、横や斜めに生えていたり、歯茎にかぶったりしている場合は、抜歯したほうが良いでしょう。抜歯の難易度は親知らずの深さや向き、歯根の長さに左右されます。当院では最新のCTも導入しており、3次元的な診断を行うことができます。他の歯科医院で抜歯できなかったような難しいものでも、当院に一度ご相談ください。

  • <顎関節症>

    顎関節症とは、顎の不具合を伴う病気のことです。顎関節症の三大症状は「顎が鳴る」「口が大きく開かない」「顎が痛む」であると言われています。自然に症状が消えることもありますが、日常生活に影響をあたえるほど悪化することも珍しくなく、放置するのは危険な症状の一つです。
    原因は噛み合わせやストレスや歯ぎしり、偏咀嚼(左右どちらかの一方のみで咀嚼すること)などとされており、咬合治療やマウスピース、お薬などで治療を行います。

  • <口内炎>

    口内炎とは、口の中の粘膜に生じる炎症のことです。口内炎はさらに幾つかの種類に分けることができますが、その中でも最もよく見られるのは、「アフタ性口内炎」です。アフタ性口内炎は疲労や免疫力低下が原因と考えられていますが、詳細は十分解明されていません。通常は10日~2週間程度で自然に消失しますが、人によっては治りづらかったり、度々罹ったりします。症状がひどい場合は、当院までご相談ください。

  • <事故による外傷>

    当院では交通事故や転倒などによって歯を打ってしまったり、口の中を切ってしまったりした患者様の外傷治療にも対応しております。

小児歯科

人間の歯はエナメル質という硬い物質で覆われていますが、乳歯のエナメル質は永久歯の半分しかないため、虫歯の進行が早く、すぐに神経まで到達してしまいます。また、子供は大人と比べて痛みを感じる神経が発達していないため、気づいたときには重症化していた、という場合もあります。
乳歯はいずれ抜けますが、乳歯の虫歯を放置すると顎の発達が損なわれたり、その後生えてくる永久歯が傾いたりするため、決して放置してはいけません。フッ素塗布やシーラント(歯の表面にプラスチック樹脂を挿入して磨き残しを減らす技術)によって予防に努め、それでも虫歯になってしまったときは早急に治療することが大切です。
歯医者さんが苦手なお子様の不安を少しでも取り除くことができればと、
様々な取り組みをしております。

矯正歯科

矯正歯科は、悪い歯並びやかみ合わせ(不正咬合)などを治療する診療科です。不正咬合は放置すると以下のような問題につながるため、治療が必要です。矯正治療を行えば歯の機能が大きく改善されるばかりでなく、自然な笑顔や自信にもつながります。

  • 食べ物がよく噛めず、顎の発達を損なう
  • 言葉が不明瞭になる
  • 虫歯になりやすくなる
  • 歯槽膿漏になりやすくなる

インプラント治療

インプラント治療は、失った歯を取り戻す治療の一つです。口の中に人工歯根を埋め込み、その上に人工の歯を載せて、両者をアパットメントと呼ばれる部材で結合じます。入れ歯やブリッジと比べて自然の歯に近い噛む力を取り戻すことができる他、審美性にも優れています。
自由診療となりますが、入れ歯やブリッジと比べると寿命が長く、残っている歯にも負担がかかりません。
インプラント治療にご興味をお持ちの方は、是非一度当院までご相談ください。

入れ歯治療

当院の院長は噛み合わせ認定医であり、入れ歯治療、噛み合わせ治療に力を入れております。
阿部晴彦先生が考案したSHILLA SYSTEMを導入しており汚れづらく、お肉やいぶりがっこなどが食べられる入れ歯を目指しております。
●入れ歯(義歯)の種類
◎レジン床義歯

レジン床義歯は殆どの症例に使用できるため、最も広く流通している入れ歯です。レジンとはプラスチックのことです。
当院ではイボカップシステムを導入しており、通常の入れ歯よりも適合がよく汚れづらい、丈夫な素材を使用しております。


◎ノンクラスプデンチャー

ノンクラスプデンチャーとは、クラスプがない部分入れ歯のことです。通常、部分入れ歯はそれを引っ掛けるためのクラスプがありますが、ノンクラスプデンチャーはプラスチック製の義歯床で入れ歯を支えます。クラスプがないので審美性に優れ、周囲の歯にも負担をかけません。

予防歯科

予防歯科とは、治療よりも予防に重点を置いた診療科です。近年、歯科医院の役割は、病気を治す治療から、病気を未然に防ぐ予防に変わってきています。
当院は厚生労働省からかかりつけ歯科医機能強化型歯科診療所(か強診)として認められており、フッ素塗布が保険適応となります。か強診は施設の規模や治療内容などが一定の基準を満たした歯科医院だけが認められるものです。むし歯・歯周病予防は当院におまかせください。
予防歯科の治療
  • <ブラッシング指導>

    むし歯や歯周病を予防する上で最も大切なのはブラッシングです。しかし、磨き方に問題があると毎日きっちり磨いている方でも、むし歯や歯周病にかかってしまう事があります。「磨いている」と「磨けている」は全く別物です。当院は衛生士が3名在籍しており予防歯科に力をいれております。現在の磨き方に不安がある、正しい磨き方を知りたいという方は、当院までお越しください。

  • <PMTC>

    PMTCとは専門家による歯の清掃のことです。正しい方法でブラッシングを行うことにより、歯ブラシなら60%、デンタルフロスならば80~85%程度の歯垢を落とすことができるとされていますが、完全には歯垢を落としきれません。この残った歯垢を落とすのがPMTCの役割です。自分では落としきれない磨きづらい場所の歯垢を歯医者で定期的に落とすことによって、虫歯や歯周病のリスクを減らします。PMTCは歯周ポケットが浅く、虫歯の経験もほとんどない人でも半年に1回程度受診したほうが良いとされています。

  • <フッ素塗>

    フッ素塗布とは、フッ化合物と呼ばれる物質を歯に塗布することによって、虫歯を予防することです。フッ素塗布をすることによって歯の再石灰化(溶けた歯の表面が再び形成されること)が促され、歯を溶かす酸の生成が抑制されるため、虫歯になりづらくなります。
    フッ素塗布の必要な階数は患者様によって異なりますが、1年に3回塗布すれば虫歯の約30%を予防することができるとされています。

    当院は、か強診(かかりつけ歯科医機能強化型歯科診療所)として認定されておりますので、フッ素塗布が保険適用となります。

噛み合わせ治療

噛み合わせとは、上下の歯の接触の具合のことです。かみ合わせが正しくない状態を不正咬合と言います。不正咬合は肩こりや頭痛、めまい、鼻づまりなどの原因となることがあります。
また、不正咬合は顔の重心をずらしてしまうため、顔周辺のみならず肩や腰にまで影響が出ることがあります。
噛み合わせが原因で全身に及ぼす悪い影響
  • ・肩こり
  • ・頭痛
  • ・腰痛
  • ・鼻づまり
  • ・顎関節症